会員目録
きわめて怪しい集団 と思われているわれわれ 元気ネット会員の、自己紹介コーナーです。 正しい農業とは何か、 正しい栽培とは何か、 正しい百姓とは何かを いつも自分に問いつづけたいと思っています。 |
なお、登場の順番は早い者順です。 順番が早い人ほど、すばやいレスが帰ってくるはずです。 レスが遅い、レスがこないなどの苦情は、本人にどしどしお送りください。 また、ほかのメンバーに苦情を持ち込むのは、ものすごく効果があります。 |
森 栄治。群馬県吾妻郡嬬恋村大字大笹3175 生活新庄:人生は楽しくすごそう。 もっかロゲインとリアップで発毛促進中!! 大笹幼稚園H・12年度PTA会長。 教育には全く関心がないのでやらされる。 以上であります。 |
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出席番号23番 花島伸芳(はなしまのぶよし) 〇生活信条 朝起きたら、子供に大きな声で「おはよう」と言う事 ○人生の目的 女房より後には死なない事 ○恋愛感 女房一筋 ○好きな食べ物 高原トマト桃太郎 ○趣味 きのこ狩り(山の中に来て、いつのまにか 病み付きになっていた) ○特技 特になし ○身体的特徴 右の二の腕に、トカゲ状のヤケドの痕あり 船乗り当時の勲章(注:刺青ではありません) ○欠陥 うー、タバコがやめられない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
野池 芳彦 ☆生活信条 いつも笑顔で働くこと ☆人生の目的 桃(くにか)を日本中に広めること ☆恋愛観 妻だ。 ☆好きな食べ物 桃。特に『紅錦香』 ☆趣味 ゴルフ、歩くこと ☆特技 今井神楽で太鼓が一番上手にたたける ☆身体的特徴 177cm 70kg おまけ ☆妻 内気で引っ込み思案(一切の抗議受け付けません!) |
|
氏名:小林芳行 昭和26年茨城県土浦市に農家の長男として生まれる。兄弟は無し。 今まで、自分の仕事とともに何か人のために役立てることをと思い 今年でJA土浦パソコン研究会会長11年目になる。 家族:父(72歳)母(70歳) 妻 、子供3人、 21歳(長男) 20歳(長女)16歳(二女) 経営:施設園芸(ばら切花)、花木(生け花材料などの枝もの)、果樹(栗) 水稲(自家用くらい) パソコン歴:12年 特技:ハウスの屋根をミズスマシのように歩く (ハウスの屋根張りなどは便利です。) 趣味:パソコン、写真、音楽鑑賞、昔はドライブ、オーディオ、アマチュア無線 など 嫌いな食べ物:鶏肉、ミョウガ その他:小林バラ園の夫婦の写真では、私の方が妻より背が低いので背伸びして います。(^_;(^_; 信条というか目標:自己責任 毎日を大事に生きること 人生いつまでたっても勉強 |
|
鈴木 洋至 昭和52年生まれ23歳 生活信条 よく働き、よく遊ぶ 人生の目的 私のミカンを皆さんに食べて頂くこと 恋愛観 一途 好きな食べ物 ミカン 趣味 スポーツ(バレーボール・ボーリングなど) 特技 特になし 身体的特徴 腰痛持ち(半年前に激痛が・・・) |
|
名前 鈴木由加 生年月日 昭和40年8月24日 住所 北海道河西郡芽室町平和西14線13番地 家族構成 夫、娘 (別居で、じいちゃん、ばあちゃん) 趣味 読書、夏のドライブ(最近は遠出が苦手になってきました) 特技 何も入っていない冷蔵庫を前にしても、ご飯が作れる。 手早く料理ができる。 すずきゆかです。結婚前は美容師をしていました。今でも夫の髪の 毛は私が切っています。 性格はおっとり?では無く、かなりせっかちですが、食べている時 はおとなしいです。 好き嫌いがなく、なんでも食べられるのも自慢の一つです。 十勝平野の真中にお嫁にきて、野菜のおいしさに目覚め、農産物加 工施設「すずきっちん」を運営しています。 |
|
藤井宏一 西東京市在住 農文協システム開発部 元気ネット非公認コンピュータよろず相談掛 生活信条:冷たいものは飲まない。 人生の目標:仕事で失うものと得るもののバランスをとりたい。 好きな食べ物:インド系。 趣味:山、ウニックス、通行手形集め |
|
大地達夫 生活信条「自分の好きなことを貫く。」 経歴: S20.1.1 千葉県御宿生まれ。6人兄弟の3男 A型 学生時代〜25年東京住まい(内2年間札幌転勤) 大学の専攻は政治学なれど、音楽(ジャズ)三昧。 その延長で、ヤマハで音楽指導。 レコーディング・プロデューサーを最後に音楽にさよなら。 子供の頃からの夢だった、花を中心とした農業に転身。 田舎ライフの延長で、片足政治へ。 好きな酒と日本料理の世界も仕事の一つへ。 現在、自然の大きな力に振り回されながら、農業と格闘中。 趣味: スポーツ(テニス・スキー・ゴルフ・野球)遊び全般(賭け事除く) 無くしたくないもの: 好奇心 |
|
宮里 かおり
昭和47年2月14日生 生活信条 毎日楽しく明るい笑顔 恋愛感 ひみつ 好きな食べ物 もちろん、うちのたんかん 趣味 ガーデニング、犬と散歩 特技 簿記1級(全経簿記検定試験) 最近、ちょっと腕がなまってるかも。 身体的特徴 OL時代の不摂生がたたって太り過ぎ これからの目標 ダイエットするぞー 多くの人にたんかんのおいしさを知ってもらうこと 欠陥 後先考えずに突進すること |
|
●氏名 鈴木敏夫
●生れ 昭和26年(小林芳行さんと同い年) 埼玉県川越市に生れ育ち、一時神奈川・東京に住んだ後出戻って住む ●家族 女房一人(大学時代の同級生)、子供二人(高校1年と中学2年の女児) ●仕事 文化運動家、具体的には農文協職員 長年にわたり農文協マルチメディア部でビデオの企画・演出担当 現在は、ビデオ・出版・Webの企画プロデュースを担当 テーマは農業だけでなく暮らしに関わるすべて(つまり何でも屋) ●趣味 「趣味は仕事」と人生のほとんどを費やす。たまに以下の娯楽を楽しむ スイム・バイク・ラン(過去はスキー・バードウォッチングも) ●愛獣 ピョンツー(5歳の雄兎、抱き癖がついている、呼べば答える) ●特技 ペーパー獣医師(女房は現役で自宅脇に「モモ動物病院」開業) 友人に獣医師や酪農家が多いので畜産関係に強い ●信条 「忠恕」「他人に生かされ、人を生かす」「死ぬまで熱烈農業応援団」 |
|
名前 冨田きよむ
家族 妻、せがれ、ヒロコ(猫) 生活信条 先利後義 モットー 夢は大きく屁は臭く! 趣味 女房 特技 悪口雑言、罵声、言い争い、罵り合い、けんか全般。 好きな食べ物 納豆ご飯(ご飯は馬逸す磯部米)、高い原稿料。 肩書き 全日本3食馬逸すをお代わりして食べる会会長、 地球防衛軍隊長、東長和農事組合長など多数歴任。 嫌いなもの ウニ、アワビ、ホヤ、メロン、安い原稿料。 欠点 書ききれません 長所 短気な、喧嘩好き、電話代を払い忘れる。食べ物に弱い。 欲しい物 愛と勇気と清らかなココロ。忍耐力。禁煙できる強い意思。 当元気ネットのいいだしっぺ、優秀な管理人で、会員のみんなに 慕われているはず・・・。 昭和33年犬年の12月28日生まれ。 |
|
名前 西森信博(もう一つ名前があるんだけど、それはヒミツ) 生まれ 1948年(昭和23年)5月23日 生活信条 遊ぶが如く仕事して 仕事の如く真剣に遊ぶ 恋愛観 みんなお友達(女房とて同じ) 趣味 多少ギターをつま弾く 特技 どんな場所でも違和感なく存在できること 身体的特徴 20歳代後半からはげ上がり、30歳代にして完成形態に。 現在、皮膚に磨きをかけております。短足・チビ。 しかし、性格は太陽のように明るい。 目標 弱者がいい笑顔で楽しく暮らせる世の中つくり(小生の息子達、 耳が聞こえない。手話を覚えきれないというのは頭が悪い! と息子どもに叱られております) |
|
名前 橋本 守 昭和44年6月21日生
住所 福井県 小浜市多田 19-8-1
家族 5人 子供すべて女の子です。
栽培品目 米
以前勤めていた会社は建築設計事務所です
好きなこと 農作業
欠点 短気で怒りっぽい
身体特徴 身長185センチ 体重80キロ
|
|
松田茂樹 昭和25年3月25日生まれ 三重県上野市法花2073 在住 奈良県大和高田市で生まれる 97年3月に23年間勤めた会社を退職し、8月より 新規就農する。 家族:妻一人、子供三人(長男17歳、次男16歳、長女14歳) 仕事:平飼い養鶏による卵と鶏肉の販売、現在鶏約800羽 オール宅配、HP通販挑戦中! パソコン歴:2000年6月より、HPは9月から始める 好きな言葉:本気でやれば何事も面白くなる 好きなもの:車(乗るのもさわるのも・・・今、その暇がない) ジャズを聴く(ピアノトリオがいい) 卵焼き・焼き鳥(商売上ではありません) お酒(少ししか飲めませんが?) お好み焼き・魚・・・ 女房が飲めたらいいんだけど、全然だめ。 息子を待つか。 これからやりたい事:元気ねっとの先輩のようにすごいHPを つくること。 卵ハウスを建てること。 女房と車で北海道を旅すること。 ・・・・・よくばること。あせらないこと。 地球環境を守ること |
|
原島政司 昭和36年5月18日生 (うし年、おうし座)人に言われたぐらいじゃ、 絶対動かない 家族 妻(1人)、子ども(息子1人娘3人)、両親、祖母、妹 生活信条 婿養子のように、夢、無限 趣味 陶芸を始めたい・・と思っているところ 特技 少林寺拳法初段 バレーボール 身体的特徴 身長175センチ63キロ 矢部村の消防団員中、2番目に足が大きい 仕事 お茶の文化を広めることで、 世の中の平和と健康に貢献したい 性格 くそまじめなひょうきん者 |
|
名前 瀬川好夫 昭和21年7月2日生 住所 静岡県掛川市板沢477−3 仕事 お茶の栽培・製造・販売 経営理念 お茶を通して人の心を和ませ、家族で楽 しく働くことによりその喜びを分かち合う 趣味 山登り 特に南アルプス 好きな食べ物 刺身 吟醸酒 長所 特になし 欠点 短気で怒りやすい 嬉しいこと 8人の家族 元気ネット |
|
竹田英一 Sheperd(羊飼い) 北海道十勝新得町の10Haの牧場で羊を飼っています。 1988年新規就農。200〜250頭の羊がいます。 家族構成: 妻 12歳娘 8歳娘 5歳娘 母 生活信条: 地球を守ろう。 好きな食べ物: 羊の丸焼き 野菜 嫌いな食べ物: たくあん。 趣味: 庭いじり 読書 スノーボード 好きなこと: 世界の羊農家めぐり。 特技: アイスホッケー。 身体的特徴: 白髪少々 中肉中背やや短足 欠陥: 無表情 |
|
西野 直樹 素性:昭和27年大阪生まれ、男性 経歴:大阪育ち、30歳まで東京でサラリーマン、30歳から 48歳まで三宅島で潜水漁業と花卉園芸(レザーファン切葉、 花苗、ユリ産直)、三宅島噴火で一時中断、49歳から 単身八丈島でユリ産直再開 家族:妻一人、長女専門学校生、長男高三、次男中一 趣味:ダイビング、動植物飼育観察、合気道 目標:一度しかない人生、悔いなく生きたい 悩み:三宅島噴火と借金 楽しみ:月に一度の家族との再会 |
|
名前 北井友章 昭和38年9月6日生 住所 北海道夕張郡由仁町山桝798番地 作っているもの お米、大豆、麦、生しいたけ(平成元年から始めた) 趣味 パソコン(パソコン歴11年目になるが知識はまったくの初心者) アマチュア無線(最近やった事がない) 特技 椎茸菌の早打ち 性格 比較的おとなしい 家族 大家族(8人) 肩書 北海道農業士 |
|
朝倉 雪(38豪雪と呼ばれた年に生まれました。で雪です。) 家族 夫 一人 (当たり前か・・・) 子供 二人(女の子) タマ (ねこ) 性格はおとなしく、ひかえめで女らしく・・・「うそつくな〜!!」と夫が 後ろで叫んでますので、ほんとの事をいいます。 家事の手抜きは天才的、でも畑仕事は大〜好き。 頑固で石橋はたたかないで渡ります。 ねこが大好き。 以上です。 よろしくお願いします。 |
|
まいどぉ。千田です。 氏 名 :千田 康智 生まれ :北海道 住 所 :東京都杉並区 所 属 :(株)レスキューナウドットネット所属 かかわり:災害情報担当 生活信条:走って逃げる 目 標 :成功^H^H^H^H晴耕雨読 好 物 :貝、きのこ 趣 味 :温泉、サッカー見物 よろしくどうぞ。 せば。(^_^)/~ |
|
名前 下條荘市 住所 新潟県北蒲原郡加治川村横岡1910-1 生まれ 1955年3月29日 年齢 数えることやめた 以下思いつくままに 20歳より41歳までJA勤務、体質にあきれて退職。 現在米作り百姓、自作地1.8ヘクタール、規模拡大により現在9.4ヘクタール。 百姓信条 米作りは土作り、楽しく作れば美味しくできる、 越後は米作りしか生きる道なし、 これから 稲作以外にイチゴ栽培を予定、来年より取り組む。 長所 気長、 短所 ダメと思えばすぐやめる、頼まれると断れない 趣味 登山、酒のみ、渓流釣り 好み 刺激物、酒、うなじの綺麗なご婦人 現在 子供にチョー金の掛かっている、酒のみオヤジ |
|
難波貴司(なんばたかし)屋号:na_farm ・1958年生まれ。岡山県倉敷市出身。 ・血液型はAB型。性格はいい加減なところがあります。勝ち負けがはっきりする勝負事は苦手です。 ・岡山県の農業改良普及員しています。専門項目は果樹。 ・岡山県の北部(中国山地のふもとの盆地)久世町に居住。 ・ブルーベリーの栽培研究に興味を持って12年。自宅前の借地農地にブルーベリー園を開設しています。他にナシ(新高、愛宕)を庭先で雨よけ栽培もしています。 ・家族(本人、妻、子ども2人、他に犬1匹、鶏5-7羽) ・春から夏は農作業、秋から冬はジョギングやクロスカントリースキーで健康を維持。毎年冬には北海道でのクロスカントリースキー大会へ出場するのが目標。昨年から市民フルマラソンにも挑戦を始める。タイムは制限時間ぎりぎりで完走(4時間台の後半)。 ・好きな食べ物&飲み物はナチュラルチーズとビール。 ・農業者のHP作成支援が業務と趣味半々。 |
|
名前 内海 孝 生年月日 1952年1月生まれ 住所 栃木県下都賀郡大平町大字西山田1680 座右の銘 志あるものは事ついに成る 趣味 野鳥観察、きのことり、その他 スポーツ スキーを少々 好きな食べ物 玄米もち、日本そば、納豆, |
|
名前 山脇紀子(1965年11月生まれ、射手座) 住所 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧之内5537 家族 夫1人 子供5人 ばあちゃん 生活信条 思ったことは必ずかなう。(後は思い込みの強さがエネルギー) 好きな食べ物 嫌いな物がなくって困ってしまう。 性格 人見知りしない性格、時に長所で時に短所 私の毎日 しばらくは5人の子供に追われる毎日になりそう。 今の夢 始めたばかりのHPを大事に育てること。 |
|
山口明宏 昭和52年3月21日 26歳 ヘビ年 牡羊座 O型 住所 和歌山県西牟婁郡上富田町岡 作っているもの 紀州の梅 生活信条 梅を通じ多くの人(国内外問わず)交流すること 趣味 スポーツ全般(特にマラソン、卓球) 旅行 性格 気負い過ぎるところたまにあり 周りには静かでおとなしく見えているらしい 身体的特徴 以前はアフリカのスポーツ選手並みのバネのある体といわれたが 今はそれが徐々に脂肪に変わりつつある 夢 農園の梅を世界中に広めること まだまだ修行の日々です |
|
氏名 池上健一(昭和46年生まれ) 住所 福井県福井市(実家は、同県大野市です) 職業 農業改良普及員(現在は行政マン) 趣味 映画鑑賞、スポーツ観戦(サッカー、プロレス)、蕎麦打ち 尊敬する人 冨田隊長、マザー・テレサ、島津義弘 こわいもの 嫁さんと二人の娘 好きなもの 嫁さんと二人の娘 ひとこと 元気ねっとの皆さんのファンとして、参加させて頂きたい と思っております。どうぞ、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
|
名 前:角井 洋美 生まれ:福井県 趣味:お菓子・パン作り(としておきます) 特徴:はっきり物を言ってしまう(悪いことも(T_T) やるときはやるが、やらないと決めたら・・・ 好きなもの:チョコレート 性格:典型的な長女 |
|
長尾農園 長尾伸二 昭和40年3月27日生まれ 大阪生まれ、大阪育ちの脱サラ農家組です。 減農薬米と無農薬野菜を作っています。 平成7年阪神大震災の後、3月に都会に未練を残さず、 自然と家族の平和と自由な暮らしを求め福井へ。 目標:のんびり生きる 性格:お調子者 好きなもの:家族の笑顔、ビール、珈琲 趣味:田んぼの畦に座り込んで人生を考える事 |
|
前: 井階 恭子 1959年12月15日生 住所: 兵庫県篠山市乗竹445番地 家族: 6人 、父・母・兄・息子・娘 栽培品目: 黒大豆・小豆・大豆・白小豆・お米 好きなこと: 読書・映画鑑賞・パソコン 欠点: いて座・山くじら生まれゆえ 走り出したら止まらない。 周りが見えなくなる 長所: 単純明快、プラスにしか物事を考えない(ある意味欠点かも) 好きな言葉: 想えばそうなる |
|
氏名 井上眞理子 生年月日 昭和35年12月8日 住所 岡山県吉備郡真備町下二万61 家族構成 夫、娘、息子、じっちゃん、ばっちゃんの6人家族です 趣味 時間とお金あれば旅行です 特技 編み物? |
|
青果用大根を主に さつまいも 白菜 人参 キャベツの専業農家です 西牟田りえこ S35年 2月 11日生まれ (今年でなんと 44才 うわ〜〜) ねずみ年 みずがめ座 A型 |
|
氏名:那須大城(なすひろき) 所属:滋賀県湖北地域農業改良普及センター 担当:青年農業者・経営・野菜 生年:昭和44年終戦記念日生まれ スポーツをすることが好きでしたが 現在はサッカーの観戦が好きです。 妻子とおいしいものをたらふく食べて たっぷり寝たとき幸せ感じます。 性格は同僚によると超マイペースだそうです。 |
|
名前 中村 耕 昭和48年10月29日製造 住所 〒520-0511 滋賀県滋賀郡志賀町南比良361 電話 090-3997-6151 家族構成 妻、5ヶ月のムスコ、Gチャン、バーちゃん、おとん、おかん、妹、弟、犬のゲン、一万羽の鶏 職業 養鶏家 生活信条 単純明快 モットー いつも笑顔で 趣味 バイク、車、PC、カメラ、スポーツ全般等、気が多いです 特技 鶏飼い 好きなもの たまごかけごはん、かしわ、アルコール 嫌いなもの 喧嘩 長所 楽観的 欠点 行動が遅い 欲しい物 いつかはジャガー・・・ |
|
名前 中村友紀 生年月日 1975年7月28日 出身 滋賀県の湖西比良山の麓の琵琶湖畔 家族 祖父利八郎、祖母愛子、父利男、母俊子、 兄耕、姉牧、弟聡、源太郎(ばあちゃん犬) 現在 養鶏農家の第二子として生まれ、ケーキ作りに目覚め、 日々肉体労働的菓子製作 生活信条 ごきげんさん 好き 歌 ライヴ 本を読むこと お花 お出掛け いい香り 小物を愛でること かんじのいい布 かっちょいい人 特技 自分の食べたいものを調理すること お父さんに意見すること ケーキ作り... 好きな食べ物 蕎麦、お味噌汁、納豆ご飯、野菜全般、豆類及び豆製品全般、スパイス料理 嫌いなもの おいしくないもの、ものすごく肥えるもの 欠点 人見知り、機嫌が悪いと性格最悪、アトピっこ、つい飲みすぎること 性格 母譲りのおとこおんな 欲しいもの 愛し愛される関係 |
|
瀬尾則夫 生年月日 昭和45年11月18日生まれ 職 業 花を求めて旅をする、移動養蜂家です。 気になること1 視力回復レーザー手術 気になること2 北海道へ行く前、妻が全然寂しがらないこと きになること3 娘のおなかが、江夏豊みないなこと 好きな花 れんげ・あざみ・クローバー・あかしあ・菩提樹・・ ・みんな蜜源植物です! 好きな言葉 一生幸せでいたいなら、正直でいることだ! 得意なこと なんちゃって北海道弁(1年の1/3は富良野です) 苦手なこと 鹿児島弁のヒアリング、話すのは全くダメ 「蜂屋さんはいいね〜、蜂に仕事させて・・・」って言われると「お陰 さまで」と答えるようにしています。 |
|
まんごゥ 平山 生年月日 昭和37年4月8日生まれ 職 業 完熟マンゴー生産農家。 生活信条 なせばなる、信ずるものは救われる 原産地 東京 現産地 南国鹿児島 家族構成 妻一人、息子まもなく3人 脱サラ就農組です。結婚6年目に第一子を作った頃から もの作りに目覚め、金融機関から農家へと転進しました。 初めての農業、初めての鹿児島県、初めてのことば。 彫りの深い濃い顔の人たちの中で、薄い顔の家族はがんばって 今日も生きています。 |
|
関根 潔 埼玉県岩槻市上野361 1958年3月10日生(誕生日の半年前から半年後まで誕生日プレゼントを受付中) 性 格 短気だけれど神経質・正義感が強くて逃げ足が速い 好きな言葉 「一石二鳥」 家 族 7人家族(祖父・父・母・妻・娘・息子) 苦手なもの マヨネーズ・本場中華料理・計画・整理整頓 好きなもの ビール・ピーナッツ・さきいか 生活目標 「遊びの計画は誰でも出来る、仕事の計画が先だ」 |
|
自己紹介ですが、わたしと妻、娘2人、両親の6人家族、今年で40になりました。 山形で米とさくらんぼを作っております。 米がメインで現在、20ha(ほとんど借地です)ほどですが産直で利益を上げて、半分くらいに面積を減らすことを夢見ているバカです。 今年の1月、理事長の山形での講演会後アグリコに入会しました。 ホームページはその後、アグリコMLを基本にして立ち上げ現在があります。 夏、冬の栂池、埼玉でお会いできた方もおりますが、残念ながらまだ、お会いできていない方もたくさんおります。 山形弁で何をしゃべっているのか全然分からない、とも言われますが、(-_-;)けっして、けっして怪しいものではありませんので、どうか宜しくお願いします。 氏名 押野和幸 住所 山形県天童市高擶(たかだま) 生れ 昭和39年 家族 妻と娘2人、両親の6人 性格 石橋をたたいても渡れない小心者 趣味 読書(ジャンル問わず) 特技 正統派山形弁を喋ること 苦手 蛇(長いもの一般) |
|
もりた農園 森田英治 昭和32年生まれ おとめ座 三重県鈴鹿市生まれ 現在も鈴鹿で生活してます。 平成11年11月から、ハウスで野菜を作りはじめました。 もともと、家は兼業農家でしたが米だけしか作ってませんでした。 無農薬・無化学肥料で旬の美味しい野菜を作ってます。 (自分が美味しい野菜を食べたいことが原点です) 性格: ごまかしは、大嫌い。行動しながら考える。 好きなもの: 美味しい食事とお酒と笑顔 嫌いなもの: 小難しいこと |
|
山田耕一 1961年生まれ 埼玉県鴻巣市在住 学生時代、自転車で、ほぼ日本縦断。いくつかの 競輪場も走る(コワカッタ)。全日本学生選手権チ ームロードレース出場(予選がなかった(^^ゞ)。 社会人になって、浦和浪漫山岳会(今はない)に約 10年間所属。上越、会越方面の沢と雪稜を登る。 でも、地理オンチのため、登ったところが良く分かっ ていない。現在、熊谷山旅会所属(幽霊会員)。 家族 妻と子供二人 性格 典型的なO型と言われます。 とっても几帳面ですが、一線を越えるとパッ パラパーになります。 信条 はじめチョロチョロ、なかパッパ。 苦手 歌を歌う。道案内をする。酒を飲む。 得意 子守り。炊事。洗濯。掃除。 |
|
氏名 舟田一与(昭和43年生まれ) 住所 埼玉県杉戸町 所属 さいたま農林振興センター 普及部 趣味 つり(雷魚マン)、テニス、そば打ち 特徴 勢いで仕事をこなす(ストロングスタイル) 好きなもの 嫁さんと息子 浦和レッズ 好きな食べもの 寿司 |